芦北町観光協会
鶴ヶ浜海水浴場の目の前にあり、海水浴シーズンには海の家としてたこ焼きやかき氷などを販売。店舗情報●住所 熊本県葦北郡芦北町鶴木山
続きを読む
フットパスは自分の五感の総てを使って歩きを楽しむレジャー。フットパスを体験すると、多くの人がそのおもしろさに夢中にになります。すぐに別のフットパス…
熊本県立あしきた青少年の家は、自然体験活動や社会体験活動を基に、青少年の健全な育成を支援する施設であると同時に、幼児から高齢の方までが、快適で安全…
長田王が、和歌を詠んだ歌碑がたてられている。●所在地 熊本県葦北郡芦北町計石・田浦
二つの鎌が違いに重なり合う「違い鎌」が神紋であることから農民の信仰も厚く、地元民に崇められています。4月の例大祭では、新興巡業が盛大に行われるほか、…
湯浦の百木地区では、大正2年からの農耕行事として、田植えの慰労と豊作を祈願するために「さなぶり」を行っています。●所在地 熊本県葦北郡芦北町湯浦百木
七夕綱は旧暦の七夕に行われる夏の伝統行事で、毎年8月に集落の入り口や川の上に綱を張り、わら製の人形や履物、農具などのわら細工を吊るします。七夕綱には…
メガロドンとは、今から約2億年前に生息していた2枚貝の仲間の化石です。このメガロドン化石が、告地区と球磨村の境にある球磨川槍倒しの瀬の河原で発見され…
佐敷を歩くと、まず目につくのは、当時の街並みの様子そのままの白壁や土蔵の数々。風化しつつもしっかりと建つ煉瓦造りや漆喰のうだつなど、細部までこだわ…
かまどで炊くことで更に美味しさが引き立つ大関米。芦北地域で10軒余の農家しか栽培していないという減農薬米です。
芦北町の塩は御立岬で湧いた温泉水を100%使用し、不純物をろ過し取り出したミネラルたっぷりの安心安全なお塩です。おの美味しい塩からお菓子などの塩商…
大関山に降る雨は、緑深い森の地層フィルターをゆっくりとくぐり清冽な湧き水になります。自然の恵みが溶けたすっきりまろやかな味、この水で割ったお酒は格…